コラム

ユニフォームのリサイクル | SDGs 環境への取組み

column52

column52

地球温暖化対策や資源の有効活用の一環として、制服・ユニフォームにリサイクル素材を使用することは珍しいことではなくなりました。

 もはや、どの企業も「エコ」や「環境保全」から目を背けることはできません。ユニフォームを刷新・リニューアルする際は「SDGs」エコや環境保全を意識して検討してみてはいかがでしょうか。

ユニフォームで環境保全をするにはどうしたらいい?

ユニフォームを通して環境負荷を低減するためには、以下のいずれかの方法が有力な選択肢になるでしょう。

 

ペットボトル再生繊維でできたユニフォームを購入する

ペットボトルを再生してポリエステル繊維を作ることができますが、このポリエステル繊維はユニフォームに最適な素材になります。非常に丈夫なうえ、日光や熱にも強く、適度なコシがあってシワになりにくいという長所を備えています。この素材は再度溶かして繊維にしても品質が保たれるため、「再生ポリエステル」という素材として、半永久的にリサイクルできます。ペットボトル再生繊維でできた素材を導入することで、産業廃棄物の量を削減できますし、限りある石油の消費を抑えることもできます。

 

カーボンオフセット対応のユニフォームを購入する

カーボンオフセットとは、排出してしまった温室効果ガスを何らかの手段で吸収・削減して、排出した分を相殺(オフセット)することです。たとえば、A社がCO2を排出したとします。A社は省エネや節電などに取り組んでいますが、すべてのCO2を削減しきれません。そこでA社は、他の機関が行うCO2の削減・吸収活動に対して資金提供することで埋め合わせするのです。一企業の努力だけで温室効果ガスを削減するのは難しくても、カーボンオフセット付きのユニフォームを購入すれば、間接的に温室効果ガスの削減活動に参加することができます。

 

 

ユニフォームでエコ活動に取り組む企業

事例01:ミスタードーナツ

 

column51

ミスタードーナツは環境に配慮した社会貢献活動として、ユニフォームのリサイクルに取り組んでいます。同社のユニフォームには、リサイクルポリエステル素材が使われています。従来は、不要になったユニフォームは廃棄していたようですが、新しいユニフォームは繰り返し新しい繊維に生まれ変わらせることができ、半永久的なリサイクルが可能です。

同社の環境保全への取り組みは、ユニフォームに限りません。閉店後に残ったドーナツは、飼料化処理工場で原料化して、そのまま飼料としてリサイクル。また、陶器・ガラス製の食器を使うことで、使い捨て製品の利用を減らすことで、ゴミの排出を極力抑えています。

 

 

 

事例02:ヴァージンアトランティック航空

 

column50イギリスの航空会社「ヴァージンアトランティック航空」では、2014年からリサイクルポリエステル糸を使用した新ユニフォームを導入しています。ユニフォームのデザインを担当したヴィヴィアン・ウエストウッドは、「今回のリニューアルデザインは人々がより個性を望ましく表現できるように仕上げた。また環境に優しく、エコに配慮した素材を探求していくことに尽力していきたい」とコメントしています。

ファッション業界に影響力を持つ人物が環エコに配慮した素材への関心を示したことで、再生ポリエステルは今後ますます私たちの衣類の素材として身近なものになるかもしれません。